赤ちゃんが生まれると色々買い物しますよね。
その中でも悩むのがベビーカーではないでしょうか。
安定感のあるもの、畳んだり広げたりがしやすいものなど悩むポイントがたくさんです。
特にA型ベビーカーは数万円するものもありますから失敗したと思わないようにしたいですよね。
でもちょっと待ってください。
ベビーカーは焦って買ってしまうと後悔することもあります。
なぜならベビーカーを嫌がって乗ってくれなくなる時期が必ずあるからです。
そこで今回はベビーカー購入で後悔しないように。
どの時期にベビーカーを買うのがベストなのか考えてみました。
月齢が低い子はお母さんの抱っこの方が良くってベビーカーに乗せられると泣くことがあります。
2人目以降は否応なしにベビーカーに乗らなくてはいけないのでそのうち慣れます。
ただ1人目の場合はお母さんもなくてどうしていいかわからず抱っこしてしまいます。
すると赤ちゃんは泣けば抱っこしてもらえると学習してしまい、ベビーカーに乗せてもすぐに泣くようになります。
心を鬼にして、泣いても抱っこしないという選択もありますがそれも辛いですよね。
ベビーカーに付けられるおもちゃもあるのでそれで気が紛れるようなら、遊ばせながら少しずつ慣らしていけば良いと思います。
そして一番ベビーカーに乗るのを嫌がるのが歩けるようになる頃です。
うちの子もこのタイプでした。
赤ちゃんの頃は嫌がらずベビーカーに乗ってくれていたのですが、歩けるようになるとダメ!
自分で好きなところにいきたがってベビーカーを嫌がりました。
それを無理やりベビーカーに乗せると大泣き!
一人なら30分で済む買い物が一時間以上かかるのでしんどかったです。
最終的にはベビーカーより抱っこの方が泣きません。
だから子供は抱っこ紐で抱っこしてベビーカーに私のバックや荷物を乗せてカート代わりに使っていました。
抱っこ紐なしでは悲惨なことになるので、この頃の必需品は抱っこ紐でしたよ。
A型ベビーカーは高い買い物です。
買う前に赤ちゃんがベビーカーを嫌がらないか是非友達のを借りたりして試してみることをオススメします。
1.嫌がらないのであればA型ベビーカーを買う。
2.嫌がるようであれば歩くまでは思い切って抱っこで乗り切る。
3.歩けるようになったら最悪カート代わりにも使えるのでB型ベビーカーを買う。
これが一番後悔しない買い方かな~と思います。
遊び疲れて寝てしまった時など、やっぱりバギーの様な簡易なベビーカーが一つあれば便利ですよ。